こんにちは、あきらです。
久しぶりの記事の更新ですが、今回はラジオ収録した内容からの記事作成となってます。私自身もエンパス体質だと言われ、スピリチュアル時代の時はそうれはもう、体調がかなり悪くなることが多くて大変でした。
ですが、今現在はスピリチュアル時代と比べて普通になりました。エンパス体質じゃない人みたいにw
今回はそんな体験を得た私がなぜエンパスはシンドいのか?、そしてそれを解決する方法をシェアしていきたいと思います。エンパス体質で悩んでいる人はこの記事を読んで、理解してもらいそして実践してもらえたらなと思います。
結論:勝手に人のエネルギーにつながっているから
結論から言ってしまうと、エンパスの人がなぜシンドいのかと言うと、無意識に人の感情エネルギーとつながっているから。もっと厳密に言うと、人・モノ・場所のエネルギーに自動で繋がっているからです。
恐らくこの結論に関しては、調べた知識として理解してる人もいるので分かってるよ~と言われそうですがw
上記の記事に、エンパスチェック項目やエンパスの概要も書いてあるので、エンパスを知らない人は確認してください。
なぜ無意識に繋がってしまうのか?
では、なぜエンパスの人は無意識に人・モノ・場所のエネルギーに繋がってしまうのかと言うと、感受性が強かったり、幼少期の家庭環境、他者との境界線(バウンダリー)が薄かったり、精神的・身体的なエネルギーの強さなどからエンパス体質になってしまってます。
特に幼少期の家庭環境の中で、親の機嫌を敏感に察知しなければならなかったり、周囲の空気を読むことが求められた環境で育った場合、エンパス的な特性が強化されやすいです。
また、日本人は5人に1人がエンパス体質だと言われますが、これは人種的に空気を読む文化というのが日本人の中であるからです。集合的無意識ってやつですね~。
そんな文化から、エンパスが量産されやすい土壌ということになりますが、もちろんシンドいだけではなく、このエンパス体質を活用してお仕事に活かせることもできます。
✅️カウンセラー・セラピスト・コーチ
他者の気持ちに深く寄り添い、サポートする職種はエンパスの共感力が大きな強みとなります。
✅️医療・看護・介護・教師
患者や生徒の感情を敏感に察知し、適切に対応できるため信頼されやすいです。
✅️クリエイティブな仕事(作家、アーティスト、ライターなど)
豊かな感受性や直感力を作品や表現活動に活かせます。
✅️コンサルタント・マーケター・人事など
相手の本音やニーズを読み取り、最適な提案やサポートができるため、ビジネスの現場でも活躍できます。
✅️動物や自然に関わる仕事(獣医・アニマルセラピスト・環境保護など)
動物や自然の微細な変化を感じ取る力が役立ちます
どうしたらエンパスをコントロールできるのか?
まずは以下2点を認識してください。情報を知るという感覚でOKです。
①自分がエンパス体質だということ
②無意識にエネルギーと繋がっていること
では対処療法と根本改善の2つの視点からお伝えしていきます。
対処療法:
【グラウンディングをする】
ベーシックなエネルギーワークなんですが、全体のエネルギーのバランスを整えるには最適で、エネルギーワーク初心者の方でもできるエネルギーワークなので、日常的にやってみてください。
特にスピリチュアル好きな人や、エネルギーに興味を持っている方は、頭部に意識が集中しやすい=エネルギーが偏っている状態なので、それを改善するのにグラウンディングは効果的です。
また、気功ができる方なら小周天もオススメです。それと下のエネルギーを活性化する下丹田ワークも下のエネルギーを強化することで全身のエネルギーバランスも整えられ、そしてプラス元気になるのでそれもオススメ。ちょっと前にラジオ用に動画でやり方を作成したので、そこからやってみてください。
【結界・プロテクションする】
これもやり方は様々です。気功の結界のやり方~スピ系ならプロテクション系のエネルギーなどがあるので使ってみてもいいかもです。

プロテクション系のエネルギーは持っているけど、いまいちなんだけど
という人もいるでしょう。これにはなぜこうなっているかと言うと、アチューメントしたエネルギーを五感で体感してないからです。ラジオでも普段お伝えしてるんですが、エネルギーって見えないものじゃないですか?だから見えないものをあると感じるには、五感が必要なんです。
人間って、五感から体験したことある=現実・リアルだと日々脳にインプットしているんですね、なのでエネルギーに対してあるという認識が薄い、五感でエネルギーを感じるスキルが育ってないとM子さんが言うようにいまいち???という状況になってしまうんです。
要は、エネルギーってあると思うけど、よく分からないって脳が認識してるということです。
なので、そんな方には気功の結界がおすすめです。エネルギーに対して五感が発達していないのであれば、気の玉から作ってエネルギーを感じることから始めたら、誰でもエネルギーがあるって認識でき、そして結界を作ったときもエネルギー感じることができ、実感もしやすいです。
【エーテルコードのカット】
根本改善:
そして最後に根本改善の視点からお伝えしていくのですが、それがポイント意識です。
上記の記事で人との境界線について書いてますが、エネルギーなど目に見えない世界に興味がある+エンパスの人の多くが、この人との境界線・バウンダリーがあやふやです。
かつて私もそうだったんですが、ここがしっかりできると、恐ろしいくらい体調不良が良くなります。
私がなぜバウンダリーを持てなかったかというと、敢えて人との境界線を作るのはちょっと人として冷たいんじゃないか、それって割り切りってこと?別に色々な人と仲良くしてたらいーじゃんという気持ちがすごく強かった為にバウンダリーが持てなかったです。
スピリチュアル時代もセッションで何回も言われてきたことなんですが、それでも頑なに『いや、しなくていいでしょ』と思ってたくらいなんでw
なので、人との境界線を持つと、かなり体調不良が減り快適に過ごせる様になります。そして私の様にバウンダリーが持てない人は、一旦現状の自分の感情をフラットに受け止めて、そして視点・抽象度を高く自分を捉えてみると自分の本音が見えてくるかと思います。
まとめ
ちなみに、なぜ私がバウンダリーを持てるようになったかと言うと、人の人生は人のものだと気づいたからなんです。
特にこういったエネルギー関係の仕事をしている人達は、他者貢献の気持ちが強い方が多いです。また自身の辛い経験を得ているからこそ目の前のクライアントに対して改善したい!問題をなくしたい!という気持ちが強くなってしまいがちです。それによってクライアントの感情にのまれたり、寄り添い過ぎてしまう傾向から体調を崩す人もいます。
私も過去にそういう気持ちがあったからこそ理解できますが、ですがクライアントの人生はクライアントのものなんですよね。良くなって欲しい、笑顔になって欲しい気持ちがすごいあったとしても、全て選ぶのはクライアント。
そう、コントロールできないんです。
だからそこを理解しないでお仕事なんて始めてしまったら….疲弊しますよね。
コメント