丹田を活性化してエネルギーアップ:エネルギーワーク・瞑想

Podcast

こんにちは、あきらです。
今回は丹田を活性化するエネルギーワークのシェアです。何で今回このエネルギーワークを伝えようかと思ったのかと言うと、簡単なのに効果抜群だからw

またラジオ収録でも言ってますが、先日気功セッションで精神疾患について話してると、ふと義姉さんの事を思い出したんです。

重度の鬱病だった義姉さん。今更ながら彼女の全体のエネルギーをみてみると80歳近いおじいちゃんと同じエネルギー状態。そのことをセッション中に話すと、だいたい鬱病の方はエネルギーが少ない場合が多いので極論エネルギーを増やすとかなり改善の方向へ向かうと言ってました。

かなり前に気功セッションの練習会に参加をしたんですが、そこで知り合った女性が疲れやすくいつも元気がなく、人に流されてしまうのを改善したくてこの気功に通い始めたと。そして1年通ってかなり改善されたし、少し性格も変わったかなと笑顔で話されてました。

なので、今回はキツイ筋トレして鍛えろとは言わないのでw
毎日数分やって丹田を活性化して気持ち良く日々を過ごせる状態になってもらえたらなと思います。

私も少し前から、夜寝る前にやってます。

こんな方に!

◆毎日エネルギー不足で疲れやすい
◆いつも元気が出ない
◆なんとか仕事に行っている
◆メンタルが安定しない
◆ちょっと気合を入れたい

などという時にやって欲しい…というか丹田意識してない人は全員やって欲しいし、やればかなり変わるんでやってくださいw

ラジオ収録は画像タップ(Timestampあり)

気功でメンタル安定?丹田活性化エネルギーワーク

めっちゃ重要な下丹田(げたんでん)

気功では丹田から始まりそして丹田で終わると言っても過言ではないくらい重要な場所なんですが、だいたいの人が意識をしてないのが丹田でもあるんです。

そして丹田は気を生み出したり、エネルギーを蓄え育てる場所とも言われてるんだけど、フツーに暮らしている人からした正直意識しない場所なんでほとんどの人がめっちゃ錆びてる状態です。

ツボで言うと『気海』キカイって場所になるんだけど、ここを鍛えるだけで心身ともにエネルギーが充実するんで今回のエネルギーワークはめっちゃオススメ。

丹田のエネルギーワーク

やり方はシンプル、補助動作もあり

丹田活性化エネルギーワーク
  • STEP1
    リラックスした状態で息を口から吸い、胸をふくらませながら吸っていく

    口をすぼめ麺をすする感じでゆっくり息を吸っていく

  • STEP2
    息を吸ききったら一旦呼吸を止める(3秒~5秒くらい)

  • STEP3
    口から息をハァーとゆっくり吐いていく

  • STEP4
    息を吐くときに、下丹田を意識をしながらする

    息を吐くときに喉から下丹田にエネルギーが流れ、下丹田が燃えてるイメージ
    轟轟と燃えてる発火しているイメージをしながらする

補助動作
①両手を丹田(下腹)に置く
②呼吸を使う

youtube:下丹田活性化ワークのやり方

気功は運動強度は低いが効果絶大?!

気功と調べると、こんなメリットがあるとも記載されてたんだけど、体重が減りやすいは誤解を招きそう(汗

気功のメリット

1.体内の炎症が減り、病気のリスクが低下する
2.体重が減りやすい
3.ストレスと不安が消える
4.しつこい疼痛(とうつう)が治まる
5.ものすごく簡単

伝統気功は中国の伝統医学の一種で、呼吸法や体操などの動作によって身体や心を調え、健康を維持・改善することを目的とした手法とされているのでキツイ筋トレよりかは始めやすいと思う。

追記:2月8日

1月中旬から毎晩寝る前に、5分くらい丹田のエネルギーワークをやっていて変化があったのでFB(フィードバック)をシェアしときます。

下丹田活性化ワークで体感したこと

ともかく元気!

やっぱり丹田を意識してエネルギーを練るワークなので、必然的に元気ですねw ラジオ収録でもお伝えしてますが、丹田は気海(キカイ)といって全身の気が集まるツボと言われ、そこに意識を使いエネルギーを練って増やしていくので虚弱体質が残っている私にとっては体感が高かったですねぇ。

メンタルが安定する

これはメンタルの上下が安定するという意味ではなく、普段自分にとって大きなショックな出来事があったときに受け止め方や、もうちょい踏ん張ってみようかなという前向きな気持ちになりやすい➡メンタル(意識)がブレにくい状態ということです。

あとがき

という感じでメリットしかない丹田活性化エネルギーワーク。これはぼちぼちこれからもやっていくのですが、ただ丹田でエネルギーを回すときにたまにうまく回らない時があるんです。

そんなときは、みぞおち辺りにあるツボ(中脘ちゅうかん)が詰まってたりすることがあったんでそこを意識に持っていき流してやると丹田がしっかり回りました。

『じゃぁその詰まりや固さが分からないとやっても意味ない?!』と思うかもしれないけど、私も初めて慶氣流のセッションを受けたときは自分の身体の状態なんか理解してなかったし、今以上に滞りはあったとけど最初に丹田からエネルギーを回すことを学び体感をしていたので、やって絶対プラスです。なんで試しにやってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました