脳波とエネルギーの関係
実は脳波をコントロールすると自分のエネルギーを出したり、抑えたりすることができます。
周波数 | 状態 | |
γガンマ波 | 30-70Hz | 興奮・怒っている |
βベータ波 | 14-30Hz | イライラ・心配・覚醒時 |
αアルファ波 | 8-13Hz | リラックス・没頭 |
θシータ波 | 4-8Hz | 浅い睡眠・まどろみ |
δデルタ波 | 4Hz | 深い睡眠(ノンレム) |
表を見てもらえれば分かりまうすが、通常はベータ波の状態です。この状態よりも上にあがれば上がる程、エネルギーはドバドバ出してる状態となります。
要は脳波は下げれば下がる程エネルギーは出ない状態になるので、普段脳波を意識すればエネルギーを出したり、抑えたりするこは可能となっていきます。
元気がない人と会ってる時は・・・
つい先日父と久しぶりに会ったのですが、いつもより元気のない状態だったので私は普段よりもちょい高めの脳波にして敢えてエネルギーを出しました。
なぜ脳波を高くしてエネルギーを敢えて出したかと言うと、人はエネルギーが普段より落ちてる場合、自分よりもエネルギーが高い人と接したりすると自然とその人のエネルギーを吸収するからです。
えーっっっ!!!そうなの?!それってもったいないじゃん!!!何でわざわざエネルギーをあげなきゃならないの?!なんて思いました?
エネルギーというのは自然と多い人から少ない人の所に流れていきます。それは自然の摂理なんで気にしても仕方のないことです。
だからよくあるのが、自分が元気のない時に友達と話して何だか元気になった・・・そんなことって人生の中でたくさんありませんでした?それってその人から気エネルギーをもらってるからなんです。
エンパス体質の方はエネルギー自体に敏感な為、人混みに行くと疲れるのはそのせいです。エネルギー酔い又はエネルギーがなくなってる。恐らく人混みで体力的に疲れるのはエネルギー不足に陥る為、頭痛などはエネルギーに反応してる為ですね。
私もエンパスなので、頭痛も疲れも両方あります。ちにみにエネルギー酔いをするとだいたい気持ち悪くなります。過去記事


脳波を下げることでエネルギーは抑えれる
脳波をデルタ波からアルファ波の状態に下げると、それだけでエネルギーをあまり使わなくなります。私は通常時がかなり脳波が高いので、意識するだけでかなりエネルギーを抑えられるなと。
ちなみに脳波が高い人というのは感情表現が豊かな人、声が大きい人などです。普段から物静かな落ち着いた人というのは、通常時も脳波が低めの方なので高い人よりもエネルギーを消費しません。
話し方も高めの人は早工、低めの人は遅い・・・となります。眠くなってきた時って動きもスロウになるじゃないですか?話し方も。それと一緒です。
あとがき
普段から脳波が高い人はコントロールするだけで、人にエネルギーを与えたり、抑えたりすることが出来るんじゃないかなと思います。
別に気功やヒーラーじゃないから関係ないなんて思うかもしれませんが、人はエネルギーで出来てるので自然とエネルギーを当たり前の様に日々使ってます。ただ意識してないだけでね。
コメント