人の感情に敏感すぎてしんどい?いつも体調が優れない人は実はエンパス体質

グラウンディング

こんにちは、あきらです。
今回はエンパス体質についてシェアしていきたいと思います。

あなたは人の出す感情に同調し過ぎて疲れたり、何故か体調を崩すことが頻繁にありますか?そんな人の感情やエネルギーに敏感な人達のことをエンパスと言います。今回はそんなエンパス体質の人へ向けて、なぜエンパスだと疲れたり体調が悪くなるのか。そして

エンパス体質ってなに?HSPとの違いについて

なんか人の気持ちが分かりみ過ぎて辛い

私もそこまで自覚をしてなかったのんですが、エンパス体質です。

エンパスというのはシンプルに共感する能力が高い人のことを言うんだけど、この日本ではエンパス体質の人は実に5人に1人と言われてるほど共感能力がすごい高い人種なんだよね。

襖の文化から故なのかなと私は思ってますが、よく空気を読む・空気を読めよなんて言葉が普通にありますがそれも共感能力が高い人種だからこそよく言われる言葉だと思うんだ。

海外で空気よめよ文化なんて日本よりもないし。

エンパスチェック

人混みが苦手。
人の感情に敏感、またその感情に影響されやすい。
音や光に敏感。
言いたいことが言えない。
人の顔色を伺うことが多い。
人の考えてることが何となく分かる。
アトピーなど肌が弱い。
人の喜んでる姿や起きてしまった不幸が自分のことの様に思える。
感情の振れ幅が大きい。
依存体質になりがち。

上記の中から何個くらい当てはまった?

また最近ではHPS(Highly Sensitive Person)という方々も増えてSNSのプロフに書いてたりするよね。これはエンパスとはちょっと違って、五感に優れていて人の気持ちや場の雰囲気を読むことに長けていて、外部からの刺激に敏感ということから疲れやすい傾向の人達のことを言うみたい。

エンパスとHPSの違いは
エンパスは人の感情を自分の感情の様に感じてしまう、人間関係や心情に特化したもの。
HPSは視覚や聴覚などすべてにおいて敏感な感覚を持ってる人。

エンパスはなんでいつも疲れるの?

無意識に自分から他者のアンテナに繋げている

私は自分がエンパス体質だと知ったのは現在通ってる月1のセッションでした。元々エンパスという言葉はその前から知ってましたがあまり自覚をしていなかったんです。

そーいえば昔から人混みにいれば疲れるし、電車に乗れば気分悪くなってたし、そもそも集団行動も好きじゃなかった。….これは性格かw

ちなみにこの人混みで疲れるというのは、エネルギー不足になっちゃってるから。

エンパス体質の人って無意識にアンテナを色々な人と自ら繋がてしまって、そして無意識にその人達のエネルギーと交流➡疲れる。

イメージで言うと、戦場に何も考えずパンイチで行ってる状態w 想像するとかなり笑えるぞ

エンパスの人にオススメの対処方

日常で、できることを伝えるよ

① グラウンディングをする
② お守り・結界
③ エーテルコードのカット
④ エネルギーの総量をアップする
⑤ 脳波を下げる

とりあえず5個やり方があるので、1つずつ伝えていくね。

グラウンディングをする

なんでグラウンディングなのかと言うと、人混みで疲れてしまってる場合だいたいが意識が頭の方にある状態だから。なんでその意識をグラウンディングで下にさげてあげるってことです。

やり方分からんって人は、下の記事から読んでやってみて。

エネルギーワーカーの人なら意識を使って意図的に自分の気エネルギーを下げることもできるので慣れてる人はそれでやった方が早いよ

また呼吸を使って、息を吐く時に下を意識しながらやると幾分上がった気エネルギーが下がりますのでやってみて下さい。

お守りや結界をはる

お守りは自分が好きなパワーストーンや神社などのお守りなどそういった物を出かける時に持っていく又は身につけて。どれがいいのか分からんって言いそうだけど、自分が好きな神社仏閣で買ったものやこれが好きって思ったパワーストーンを選んだらいいよ。情報よりも自分が好きって感覚を大一優先で。

結界についてはエネルギーワークやエネルギーを扱ってる方が普段やってるプロテクト・プロテクションと同じです。

簡単な結界の作り方

=結界の作り方=
  • STEP1
    自分の頭のてっぺんから光の束がでて足から戻って来るイメージをします
  • STEP2
    その光の束をぐるぐるまわします
  • STEP3
    光の噴水の様なイメージで、その光の束をどんどん増やしていって自分を全周包むようにイメージします
  • STEP4
    全周を包むことができたら光がぐるぐるまわるスピードを早くしていく(この時光の量は好きに増やしてもらってもOK)全身を包んでいる光が十分だなと感じたら終了

光の色もその時に応じて好みで入れてもOKだよ。

簡単な結界の作り方

エーテルコードのカット

人というのは見えないコードで繋がっています。そのコードというのがエーテルコードというのですがエンパス体質の人は先程も書いた通り、無意識にこのコードを色々な人に繋げてしまうんです。

なのでそのカードをカットすると一時的ですが、楽になります。記事にやり方も書いてあるのでそこから試してね。

エネルギーの総量をアップする

これに関しては一朝一夕で出来ることではないですが、総量が増えれば疲れにくくなります。そして増やせば増やす程、自分自身のエネルギーが増しますのでエネルギッシュになり、他人のエネルギーの影響も受けにくくなるよ。

普段からかなりエネルギー不足で疲れやすい、又はいつも疲れてる方は気エネルギーがかなり足りてない状況になると思うからエネルギーの総量アップは時間かかるけど激推し。

脳波を下げる

脳波を下げることでエコ運転にするってのも1つ。脳波を下げることで意図的にエネルギーを抑え、低い人からのエネルギーの吸収から防ぐやり方ですね。

ちなみに私は普段脳波はめちゃ高タイプですが、仕事場だと最近なんか脳波は低めですw

まとめ

とまぁ、エンパス体質ってかなり面倒じゃん!疲れるし最悪と思うかもしれないけど、この共感能力があるが故に活かせる仕事もあるんので上手く活用しちゃうのもアリ。

心理カウンセラー・セラピスト
ヒーラー
整体師・鍼灸師
画家・音楽家
看護師・臨床心理士
教師・講師・キャリアアドバイザー
ブリーダー・トリマー

共感能力を活かし、人や動物の感情の機微を察知し寄り添うお仕事。または芸術的センスを活かして専門分野で活躍…よーはなんでも上手く使えばいいってことですw

コメント

タイトルとURLをコピーしました