
即位パレードが行われた昨日、
はじめて御田八幡神社へ行ってきました!
御田八幡神社 (みたはちまんじんじゃ)
土日に郵便局へ行きたい時ってゆうゆう窓口がある郵便局へ行くのですが、その時にいつも何気なく通ってる御田八幡神社。つい先週も郵便局に行く用事があったので、この神社の前を通り過ぎだのですがこの時はなぜかちょっと気になりました。
御田八幡神社がずーっと頭の中に残っているので、さっそく昨日行っきました!
ちょうど郵便局にも用事があったのでw
御祭神は・・・
主祭神:誉田別尊(ほんだわけのみとこ)=応神天皇
相殿神
武内宿禰命(たけしうちすくねのみとこ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
応神天皇様は八幡様との呼ばれていて、日本で一番多い神社みたいですね。なので私は三田はっちゃんとあだ名を決めました!
そして相殿神のたけしうち・・・・たけちゃんは、長寿の神、そして金運・財運の神と言われてます。あめのこやね・・・・こやねくんは天照大御神が天岩屋戸に籠もった際に美しい祝詞を奏上した神様です。そのことから祝詞の神、そして出世開運のご利益があると言われてるみたいです。
まずは相殿神様にご挨拶へ行きました。
そーいえば、相殿神様がいる神社って初めてかも。鳥居が境内の中にあるのって今までなかったもんな~。お賽銭箱がいつもより小さく、そしてなかなか入れにくい場所にあってのでしっかり確かめてから入れました。
そして御本殿。
時期的に七五三でお参りに来てる家族がちらほら境内にいて、たくさん写真を撮ってました。三田はっちゃんへご挨拶をした後に、楽しみのおみくじを引きました。初めて訪れた神社は必ずおみくじを引くというマイルールがあるのですが、普段おみくじを引くことはないからこれも1つの楽しみ。
大吉!!!でも信神怠らずって書いてあるw
タイミングがよく今の自分にピッタリの内容でした。まぁ、簡単に言ってしまうと試されてるってことですかね。
コメント