こんにちは、あきらです。
天気予報が晴れだったんで、今回は彼と2人で塩釜神社の掃除してきました!二馬力じゃぁ~。
気になる箇所へワープ
新橋塩釜神社 掃除2回目
今回は2人での作業だったので彼に落ち葉を集めてもらい、私はその間お賽銭箱付近の棚を雑巾で水拭き。拭いても拭いても汚れがあり、何年分の汚れなんだーって思いながら何度も水拭きしました。
落ち葉はかなりきれいにできたけどこの神社に自転車で来た為、ゴミ袋は2枚しか持ってこなかったので入れれるだけゴミ袋に落ち葉を入れて(パンパンだよ)帰りは自転車で持って帰りました。確か神社のモノって持って帰ってはいけないと聞いたことがあるけど(小石とか)これは流石にいいよね?
久々に動画にしてみた
隣が公園なんですが、ほうきがたくさんあったので拝借して落ち葉掃除~。
参拝してくれた方で山田錦の日本酒をお稲荷さまの分とお供えしてる方がいたのですが、フッキーも大黒様も恵比寿様もお稲荷様も喜んでるね。でも確かお稲荷さんのお供物は鶏肉がいいと聞いたなぁ・・・油揚げじゃなくて筑前煮みたいなのがいいって。
なんか世間一般では油揚げのイメージしかなかったから、これ聞いたときはビックリしたよ。鶏肉っっってw 今度作ってみようかな・・・。
参拝してくれる方達のエネルギーで神社の浄化やその場のエネルギーというものは強くなってくるんですが(もちろん物理的な掃除も大事だよ)古来からの祈りというエネルギーは時代が経っても変わらず素晴らしいものなんだなと思います。
コメント